■ アジサイ折りの基本形
|
アジサイ折りは、最初に一定の折り筋をつけておき、折り筋の山折り、谷折りを部分的に変えることで、いろいろなバリエーションができます。一度折った折の一部を、反対に折り返すのはなかなか難しく、きれいに折れませんが、その代わり、手早く美しく折り上がると達成感を味わえます。
右は元となる基本形です。基本形から、違う形に変化させていくことに夢中になっています。
|
![](IMGA0557.jpg) |
|
■ 花びらを増やしてみる |
基本折りの花びら2層から、中心部分の折りをかえて、3層、4層・・・と増やすことが出来ます。どこまでやれるかと挑戦、苦労して6層まで折りました。
6層では花びらが小さくなってバランスが悪いです。普通の15センチ色紙では3層、4層あたりがバランスがいいようです。
|
![](aji_095751.jpg)
2層から6層まで折れました |
|
■ 長方形の紙で基本形を横につなぎ、パターンも変えてみる
|
調子に乗って,基本折りを横につないでみました。
アジサイ折りは、途中では形が決まらず、最後の一折りで形が落ち着きます。長ければ長いほど、不安定な状態が長く続き、なかなかやりにくいです。
|
![](ajis_121810.jpg)
上は、中心3個の折り筋で折おったものですが、
最高中心7個まで折りました |