|
■ 八角形で折る |
|
|
|
|
|
|
|
![](123.jpg) |
|
ダリア
ネットには、ダリアとか菊として折り方がアップされていました。昔よく折っていた「たとう」から花弁の部分を折りだしても折れました。黄色で折ると菊やマリーゴールドにも見えます |
|
|
|
|
|
|
|
![](192.jpg) |
|
ガーベラ
ネットに立体的な折り方として丁寧な折図が載っていました。赤や黄色でたくさん折ると迫力があります。
六角形や五角形で折ったり、花心部分を大きくしたり小さくしたり、いろいろ変化させてみるのも面白いです。
|
|
|
|
|
|
|
|
![](191.jpg) |
|
コスモス 折り方は、ガーベラと全く同じです。花心部分を少し小さくし、花弁の切れ込みも先端を半分くらい残し浅めにします。 |
|
|
|
■ 六角形で折る |
|
|
|
|
|
|
|
![](1531.jpg) |
|
雪花 「をる」別冊の折図集に載っていた雪花です。白や黄色で折ると水仙にもみえます。すっきりしていて、ブルー系で折るとほんとうに雪花です。また、花弁の先端を反対側に折り返すと丸弁のかわいい花にもなり、裏がえすと違った形の花にもなります。 |
|
|
|
|
|
|
|
![](1221.jpg) |
|
ダリア 八角形のダリアと同じ折り方で折ったものです。
折り筋をしっかりとつけ、中心部分を押さえて平面的にすると違った雰囲気の花にも見えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
![](209.jpg) |
|
Sakura Ster-2変形
五角形のSakara Sterとして折り方が2種アップされていたうちの1つです。同じ折り方で出来る六角形での参考画像がありましたので、六角形で折ってみました。
|
|
|
|
■ 五角形で折る |
|
|
|
|
|
|
|
![](198.jpg) |
|
Sakura Ster-1
五角形で折るSakara Ster2種のうちの1つで、この折り方の途中からSakara Ster-2を折るようになっています。折り方を少し変えた4種の参考画像もアップされていました。 |
|
|
|
|
|
|
|
![](146.jpg) |
|
Paper Star for Christmas
五角形で折るクリスマス飾り用のものですが、花用に折って見ました。途中の折をすこし変えるといろいろな花が折れました。 |
|
|
|
|
|
|
|
![](200.jpg) |
|
ガーベラ変形
八角形のガーベラを五角形の紙で折って見ました。 |
|
|
|
■ 四角形で折る |
|
|
|
|
|
|
|
![](167.jpg) |
|
ヒマワリ
田中具子さんの折紙花図鑑に折図が載っていたヒマワリの花部分です。花心は、四分の一の紙を段折りにして中心部分にはめ込んでいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
![](173.jpg) |
|
ハスの花
昔、ハスの花として折ったことがあるのですが、ネットではFlower Pinでアップされていて、裏にピンを貼り付けブローチにするものでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
![](211.jpg) |
|
ハスの花変形
上のハスの花の折り込んである角を引き出し、伸ばして表情をつけただけです。 |
|
|
|
|
*: ガーベラやコスモスも、四角形の角を折り込むことで 同じように折れます。
|
|
|
|
■ 多角形をつくる |
|
|
|
|
|
花を折るのに、正方形の紙から五角形、六角形、八角形などを作って折ります。それぞれの花の折り方にあった多角形作成部分を、おぼえとしてまとめたものを作りました。
|
|
多角形作成図へ
|