![](eg 2.jpg) |
![](23temari.gif) |
![手まり作品](logo3111.gif)
![巻きかがり](logo31.gif) |
|
![](a2.gif) |
巻かがりは模様を刺していくのではなく、色糸を縦横交互に重ねるように巻いて模様にします。織物で縦糸と横糸を組み合わせて織るのと同じような感覚です。
普通、糸はつやのあるキュプラの手まり糸を使っていますが、巻かがりは巻いた糸がずれないように木綿糸を使っています。
|
![](a1.gif) |
■ 小花
|
かわいい小花一つ一つも糸の交差で出来ています。
6等分の地割に六角形の補助線を入れて作っています。
補助線の三方の辺から平行に糸を掛け、交点を花芯のように配色糸で止めて、平行に渡した糸の境目をかごめの巻かがりで押さえています。
|
![](image.png) |
|
■ 市松、うろこ、矢羽根
和模様の市松「四角形の組み合わせ」、うろこ「三角形の組み合わせ」、矢羽根を糸の交差で作っています。
|
![](image5.png) |
|
|
|